アクセスカウンタ
プロフィール
茹で落花生
茹で落花生
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2014年05月05日

バイオマス発電の拡がり

銘建工業の木質バイオマス発電ノウハウは、まず地元真庭市に還元されました。

去年2月に、銘建工業が筆頭出資者の官民9団体からなる、真庭バイオマス発電株式会社が設立され、今年2月に発電設備の建設が始まり、もう、来年4月には、国内最大規模、出力1万キロワットの木質バイオマス発電設備が稼働します。

バイオマス発電の拡がり
バイオマス発電設備の完成イメージ図です

この発電設備により、一般家庭2万2千世帯分の電力を賄えるのですが、真庭市には1万8千ほどしか世帯がありませんので、事業用の電力を含めても、真庭市で必要な電力の50%をこの発電設備で賄えるとのことです。

また、この施設の運営だけでなく、木材の伐り出しから運搬まで多くの人間が携わることで、地元地域に継続的な雇用が発生します。

地域が活力を失う大きな原因である、「雇用が無い」という問題も、この施設により大きく改善されることになります。

高知県長岡郡大豊町では、高知県知事自らの強い要望により、製材とセットとしてのバイオマス発電の計画が行われています。

また、この高知おおとよ製材株式会社の社員寮は、CLTという新しい木質パネルを使って建設されました。

このCLTについては、また、次回の記事と致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

同じカテゴリー(建築旅行記)の記事画像
長野上諏訪温泉 レトロな洋風建築と千人風呂 片倉館
国六の新庄村植林事業
真庭郡唯一の村、新庄村
雪の真庭郡新庄村に宿泊
銘建工業(ペレット事業)
CLTのアドバンテージ
CLTの将来性を考える
銘建工業(CLT事業)
銘建工業(バイオマス発電)
山下木材株式会社
同じカテゴリー(建築旅行記)の記事
 長野上諏訪温泉 レトロな洋風建築と千人風呂 片倉館 (2018-11-11 10:10)
 国六の新庄村植林事業 (2014-06-16 08:10)
 真庭郡唯一の村、新庄村 (2014-06-15 08:09)
 雪の真庭郡新庄村に宿泊 (2014-06-13 07:52)
 銘建工業(ペレット事業) (2014-06-11 22:51)
 CLTのアドバンテージ (2014-05-17 17:43)
 CLTの将来性を考える (2014-05-09 08:07)
 銘建工業(CLT事業) (2014-05-07 00:19)
 銘建工業(バイオマス発電) (2014-05-03 08:25)
 銘建工業(集成材加工) (2014-05-02 09:00)

Posted by 茹で落花生 at 00:38│Comments(0)建築旅行記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイオマス発電の拡がり
    コメント(0)