2018年11月06日
シーズンイン直前に、やっと煙突掃除完了(合格点)
タイトなスケジュールで新薪割り場への移転計画を進める中で、ポッカリと出来た隙間時間を利用して、やっと煙突掃除を行なうことが出来ました。

煙突底板を取り外します

空いた底部にコンビニ袋をかぶせます

屋上に上がり、煙突トップを取り外します

取り外した煙突トップは煤飛散防止で段ボールの中で掃除します
煙突底部に溜まっていた煤はお茶碗半分くらい、煙突トップの煤は大さじ3杯程度。どちらも、例年より少なめでした。

掃除前の煙突内部

煙突ブラシはホンマ製

ロッドを継ぎ足しながらブラシでゴシゴシ

周囲に飛んだ煤を水拭き

煙突トップをタッピングビスで固定
煙突内部はかなりキレイな状態でした。これは期待が持てます。ホンマ製の煙突ブラシでゴシゴシした後、掃除を終えた煙突トップを戻します。
今まで、煙突トップは乗せるだけでしたが、強風で飛ばされることが年に1度はあるので、タッピングビスで固定しました。

コンビニ袋を回収して煤の量を確認
屋上作業を終え3階に降り、コンビニ袋に溜まった煤の量を確認したところ、大さじ2杯ほどしか溜まっていませんでした。
昨年がお茶碗半分くらいでしたから、格段の進歩?です。もちろん、過去5シーズンでの最高記録です。やっと、炊き方が良くなってきたようです。
後は、薪ストーブ本体の掃除とメンテナンスです。時間を見つけ、近い時期に行ないたいと思います。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村




煙突底部に溜まっていた煤はお茶碗半分くらい、煙突トップの煤は大さじ3杯程度。どちらも、例年より少なめでした。





煙突内部はかなりキレイな状態でした。これは期待が持てます。ホンマ製の煙突ブラシでゴシゴシした後、掃除を終えた煙突トップを戻します。
今まで、煙突トップは乗せるだけでしたが、強風で飛ばされることが年に1度はあるので、タッピングビスで固定しました。

屋上作業を終え3階に降り、コンビニ袋に溜まった煤の量を確認したところ、大さじ2杯ほどしか溜まっていませんでした。
昨年がお茶碗半分くらいでしたから、格段の進歩?です。もちろん、過去5シーズンでの最高記録です。やっと、炊き方が良くなってきたようです。
後は、薪ストーブ本体の掃除とメンテナンスです。時間を見つけ、近い時期に行ないたいと思います。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 07:32│Comments(0)
│薪ストーブの暮らし