2017年11月02日
シーズンイン直前で、やっと煙突掃除。焚き方は合格点?
シーズン終了直後の春先にやるべき煙突掃除、毎シーズン「やるやる詐欺」状態となっていて、結局、シーズンイン直前に慌ててやることになってしまっています。
今年は、「10月中にはやろう」と思っていたものの、2つの台風の影響で雨天続きだったこともあり、結局、11月に入っての煙突掃除となってしまいました。

背面出し煙突の下部フタを外してビニール袋を二重にかぶせます

下部フタに溜まったススはお茶碗一杯ぐらいでした(少しフレーク状)

だいぶくたびれてきた煙突トップを取り外します

段ボール+新聞紙で養生したなかで煙突トップを掃除します

掃除前の煙突、例年に比べるとキレイな状態に感じます

ホンマ製の掃除道具を突っ込んで煙突掃除です

富士山世界遺産センター(12月23日オープン)が良く見えます

富士山は今日は雲の中でした
少し風が強かったものの、絶好の煙突掃除日和で、作業も捗りました。屋上での周辺の景色を眺めながらの作業を終えて、出たススの量の確認です。

回収したススは、お茶碗半分くらい
昨シーズン掃除した際には丼一杯分出たススですが、今回の掃除では、お茶碗半分くらいとかなり量が減りました。ススの状態もサラサラで、今までの4シーズンの中では一番良い結果となりました。
煙突ダンパーをあまり絞らずに焚いていたことが、良い結果に結び付いたのではないかと思います。今シーズンも同様の焚き方を工夫して、さらに上を目指したいと思います。
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
今年は、「10月中にはやろう」と思っていたものの、2つの台風の影響で雨天続きだったこともあり、結局、11月に入っての煙突掃除となってしまいました。








少し風が強かったものの、絶好の煙突掃除日和で、作業も捗りました。屋上での周辺の景色を眺めながらの作業を終えて、出たススの量の確認です。

昨シーズン掃除した際には丼一杯分出たススですが、今回の掃除では、お茶碗半分くらいとかなり量が減りました。ススの状態もサラサラで、今までの4シーズンの中では一番良い結果となりました。
煙突ダンパーをあまり絞らずに焚いていたことが、良い結果に結び付いたのではないかと思います。今シーズンも同様の焚き方を工夫して、さらに上を目指したいと思います。
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 09:27│Comments(0)
│薪ストーブの暮らし