2019年08月08日
3週間振りに薪割り場に行って、草刈りを実行
7月中旬から夏休みに入った薪作業。そろそろ草刈りの頃かと、3週間振りに薪割り場に行って草刈りをしてきました。

一番奥のエリアはススキがメイン

薪パレット周辺も草ボーボー

通路部部分の柔らかい草と、隣家側(右側)の手つかずの雑草
雑草の伸び自体はそれほどひどくありませんでしたが、次週は盆休みで作業が出来ないことや、隣家からの見栄えを考慮して、薪割り場全体の草刈りを行ないました。

一番奥のエリアもスッキリ

薪パレット周辺も見られるレベルに

隣家側も四苦八苦しながら草刈り

西側のエリアはあまり見栄えが変わらず
酷暑の中で大汗をかきながらの作業を覚悟していたのですが、午前中は太陽がガンガン出ていたものの、作業を始める午後になってからはお日様が雲の中に隠れてしまい、それほど汗をかくことも無く、この時期としてはとても楽に作業を行なうことが出来ました。
3タンク使い、作業時間1時間半ほどで、草刈りを終えることが出来ました。夏休み前のキレイさには遠く及びませんが、懸案だった隣家側の草ボーボーも何とか処理することが出来たので、良しにしたいと思います。
8月末と、9月中旬からの薪作業再開時と、あと2回草刈りをすればシーズン後半戦の薪作業にスムーズに入れるのではないかと思います。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて

にほんブログ村



雑草の伸び自体はそれほどひどくありませんでしたが、次週は盆休みで作業が出来ないことや、隣家からの見栄えを考慮して、薪割り場全体の草刈りを行ないました。




酷暑の中で大汗をかきながらの作業を覚悟していたのですが、午前中は太陽がガンガン出ていたものの、作業を始める午後になってからはお日様が雲の中に隠れてしまい、それほど汗をかくことも無く、この時期としてはとても楽に作業を行なうことが出来ました。
3タンク使い、作業時間1時間半ほどで、草刈りを終えることが出来ました。夏休み前のキレイさには遠く及びませんが、懸案だった隣家側の草ボーボーも何とか処理することが出来たので、良しにしたいと思います。
8月末と、9月中旬からの薪作業再開時と、あと2回草刈りをすればシーズン後半戦の薪作業にスムーズに入れるのではないかと思います。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 07:54│Comments(2)
│薪ストーブの暮らし
この記事へのコメント
昨年も書いて有りました「今年は草の伸びが早い」と
今年も4月から始めた草刈り4回で昨日で一応区切りを付けました
刈らない訳には行かないし ご苦労様でした
今年も4月から始めた草刈り4回で昨日で一応区切りを付けました
刈らない訳には行かないし ご苦労様でした
Posted by やまめ
at 2019年08月10日 18:04

やまめさん、コメントありがとうございます。
自分が草刈りを始めたのが、昨年の9月。考えてみれば1年サイクルで雑草の伸びを見たことはまだ無いのです。
でも、6月頃の雑草の伸びるスピードに比べると、落ちてきているとうのが実感です。
伸びれば草刈りすれば良いだけですから、ボチボチやるしかないですね。
自分が草刈りを始めたのが、昨年の9月。考えてみれば1年サイクルで雑草の伸びを見たことはまだ無いのです。
でも、6月頃の雑草の伸びるスピードに比べると、落ちてきているとうのが実感です。
伸びれば草刈りすれば良いだけですから、ボチボチやるしかないですね。
Posted by ゆで落花生
at 2019年08月13日 18:44
