2015年09月13日
山梨メガ盛り食堂ぼんち
先日、甲府での会合に向かう道中に、仲間11名でメガ盛りで有名な「ぼんち」で昼食を取ることになりました。

店構えは至って普通の民家風定食屋さん「ぼんち」
広い店内に入ってもメガ盛りオーラは一切なし。早速メニューをパラパラと。
麺類、丼もの、カレーなど、ごく普通の定番メニューが並ぶ。


しかし、どれも値段がベラボウに安い上に「大盛」の表記がラーメンにしかない。
ここで「こんな値段でメガ盛りはどう考えてもありえない。だから、メガ盛りなんて言っているけど大したことは無いはずだ。」と、スマホで調べたメガ盛り情報などすっかり忘れ、普段と変わらぬオーダーをする人が続出しました。
その楽観論を助長するかのように、淡々とオーダーを取る店員さん。
しかし、楽観論は楽観論であったという現実を次々に見せつけられたのでした。

まずは、タンメンと酢豚定食。スマホ情報では、この2品のみが一般人がなんとか食べ切れる量らしい。画像ではその大きさが十分に伝わっていませんが、タンメンはモヤシ2袋+麺2.5玉、酢豚も普通のお店の3倍量+ごはん丼一杯。

つぎは、ラーメン丼!の上に重力に打ち克ちそそり立つ、ボリューム満点の2枚のカツによるカツ丼。

続いては、生姜焼定食。なぜか3倍量の野菜炒めがトッピング。上に乗っている目玉焼きは、うずらの卵ではありません。

続いてからあげ丼。ここら辺から歓声が悲鳴に変わってきた。
サイズも特大、ラーメン丼一杯のご飯の上に、ケンタッキーのパーティーバレルセットを乗せたようなからあげの山。

続いて、中華丼。圧倒的なボリュームと何かを連想させるビジュアルで、運ばれてきた瞬間に「お腹いっぱい」というセリフが自然に出てしまいます。
これまでに紹介したどのメニューも、今までに見たことも無いようなボリュームに圧倒されてしまいましたが、それらはまだ序の口でした。

「食ってごらん」、この軽い挑発に乗ってしまって頼んだ人、約2名。
待つこと15分、厨房から出てきた未確認飛行物体は、しっかり脇を締めたお兄ちゃんにソロリソロリと慎重に運ばれ、見事に我々の元に着地。その瞬間、我々はもはや言葉を発することも出来ずに、ただただ笑うだけのリアクション。

「食ってごらん」ミックスカツカレー
これでは、大きさが実感出来ないと思うので、人物入りでもう一枚、ドーン。

大振りのロースカツ1枚とチキンカツ2枚。中心には野菜サラダがテンコ盛り。
野菜サラダの上には、お約束の目玉焼きと、季節のフルーツ(スイカ一切れ)。
後で調べたところ、カレー皿の直径38cm、最高高さ15cm、ご飯5合、総重量3.6kgという、もはや食べ物とは言えないくらいの堂々たるスペック。
2人とも当然完食出来るはずもなく、1/3ほどほじくっただけであえなく撃沈。
皆、満腹状態でお店をあとにし、車中の揺れになんとか耐えながら甲府の会場へと向かいました。大喰らい自慢の方、一度チャレンジしてみませんか?

にほんブログ村
広い店内に入ってもメガ盛りオーラは一切なし。早速メニューをパラパラと。
麺類、丼もの、カレーなど、ごく普通の定番メニューが並ぶ。


しかし、どれも値段がベラボウに安い上に「大盛」の表記がラーメンにしかない。
ここで「こんな値段でメガ盛りはどう考えてもありえない。だから、メガ盛りなんて言っているけど大したことは無いはずだ。」と、スマホで調べたメガ盛り情報などすっかり忘れ、普段と変わらぬオーダーをする人が続出しました。
その楽観論を助長するかのように、淡々とオーダーを取る店員さん。
しかし、楽観論は楽観論であったという現実を次々に見せつけられたのでした。

サイズも特大、ラーメン丼一杯のご飯の上に、ケンタッキーのパーティーバレルセットを乗せたようなからあげの山。
これまでに紹介したどのメニューも、今までに見たことも無いようなボリュームに圧倒されてしまいましたが、それらはまだ序の口でした。
待つこと15分、厨房から出てきた未確認飛行物体は、しっかり脇を締めたお兄ちゃんにソロリソロリと慎重に運ばれ、見事に我々の元に着地。その瞬間、我々はもはや言葉を発することも出来ずに、ただただ笑うだけのリアクション。
これでは、大きさが実感出来ないと思うので、人物入りでもう一枚、ドーン。

野菜サラダの上には、お約束の目玉焼きと、季節のフルーツ(スイカ一切れ)。
後で調べたところ、カレー皿の直径38cm、最高高さ15cm、ご飯5合、総重量3.6kgという、もはや食べ物とは言えないくらいの堂々たるスペック。
2人とも当然完食出来るはずもなく、1/3ほどほじくっただけであえなく撃沈。
皆、満腹状態でお店をあとにし、車中の揺れになんとか耐えながら甲府の会場へと向かいました。大喰らい自慢の方、一度チャレンジしてみませんか?

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 10:56│Comments(0)
│おいしいお店