アクセスカウンタ
プロフィール
茹で落花生
茹で落花生
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2019年01月20日

「薪棚内の薪が片付いていない」と言われても・・・

現薪割り場の撤収作業、年内に枠組足場薪棚にある薪以外の薪を予定通りに全て片付けホッとしていたところ、新年早々にオーナーから手紙を頂いた。

「予定通りに片付けてくれて、ありがとう」と、ねぎらいの一つでも書いてあればこちらも気分が良いのですが、そういうことを書くオーナーではないので、何かのクレームだろうということはすぐに察しがつきました。

「薪棚内の薪が片付いていない」と言われても・・・
薪は全て片付けたものの、それ以外は放置状態

開封前は、薪は全て移動させたものの、それ以外の鋼製道板や原木、残材等が放置状態となっていることに対するクレームかと思っていました。

「年内に薪棚以外の私物を全て片付ける」という約束でしたので、薪以外の原木や残材を私物とカウントするなら、約束を100%果たしたとは言えないからです。

これらについては、「約束違反だからこちらで片付ける」と言われても全く惜しくないものばかりですので、そのような指摘を受けても致し方ないとは思っていました。

しかし、手紙に書いてあった内容は、全く想定外の指摘でありました。

「薪棚内の薪が片付いていない」と言われても・・・
「薪棚の薪が片付いていない」との指摘

指摘内容は「薪棚の薪が片付いていない」というもの。こちらは、枠組足場で組んだフレーム+ガルバリウム鋼板の屋根+薪棚内にある私物(薪)の3つをまとめて「薪棚」と呼んでいたものの、どうやらオーナーはそのような解釈をしてくれていなかった、ということです。

「薪棚は片付けに時間が掛かるから、それなりの時間が欲しい」という要望をオーナーに出していて、最終的にはプラス2ヶ月間の猶予を頂けたことで、その内容が伝わっていたものと思っていたのですが・・・

一応、こちらの考え(薪を含めての薪棚)は伝えましたが、正月早々に不躾な手紙を寄こす方ですから、どのような返事が来るのやら。

最悪、「やはり約束違反だ」ということになっても、今薪棚にある薪は全て質や形状の良くない自家用の薪だけですの、処分されてもあまりダメージは大きくないかな、と。(量的にはダメージが大きいですが)

オーナーからの「良い」返事を待ちたいと思います。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 にほんブログ村

同じカテゴリー(薪ストーブの暮らし)の記事画像
3週間振りに薪割り場に行って、草刈りを実行
閉店中の工房スタイルへ預けたチェンソーを引き取りに
2018-19薪ストーブシーズン終了のお知らせ
そろそろ、薪割り場の草刈りをしておかないと・・・
今シーズンは、薪の使用量が少ないままで終わりそう
今後の薪作業スケジュールを少し先まで考えてみた
薪割り場の移動、完全終了です(鋼製枠組足場薪棚解体)
意味不明な回答と、現薪割り場が整地されてしまった件
今シーズンは、今のところ薪の消費量が少ないが・・・
DOVRE700MFFの灰受グレードは取り外すことが出来た
同じカテゴリー(薪ストーブの暮らし)の記事
 3週間振りに薪割り場に行って、草刈りを実行 (2019-08-08 07:54)
 閉店中の工房スタイルへ預けたチェンソーを引き取りに (2019-06-01 09:59)
 2018-19薪ストーブシーズン終了のお知らせ (2019-04-21 08:24)
 そろそろ、薪割り場の草刈りをしておかないと・・・ (2019-04-19 19:37)
 今シーズンは、薪の使用量が少ないままで終わりそう (2019-04-14 19:34)
 今後の薪作業スケジュールを少し先まで考えてみた (2019-03-04 07:27)
 薪割り場の移動、完全終了です(鋼製枠組足場薪棚解体) (2019-02-27 08:36)
 意味不明な回答と、現薪割り場が整地されてしまった件 (2019-02-05 19:34)
 今シーズンは、今のところ薪の消費量が少ないが・・・ (2019-01-29 09:31)
 DOVRE700MFFの灰受グレードは取り外すことが出来た (2019-01-25 08:24)

Posted by 茹で落花生 at 08:55│Comments(0)薪ストーブの暮らし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「薪棚内の薪が片付いていない」と言われても・・・
    コメント(0)