2019年06月22日
草刈り後、刈草を片付けず、切屑を薪割り場に撒いてみた
この時期の薪作業は、暑さと雑草との闘いに明け暮れます。気温が30度超えとなることはないものの湿度が高く、作業しやすい環境とはお世辞にも言うことが出来ません。
曇っていればまだ何とか凌げるものの、お天道様が不意に顔を出した時は、「良いから、引っ込んどいてくれ」と言いたくなってしまいます。
そんな気候の中ですから、雑草もここぞとばかりに成長の度合いを高めて、草刈りをしてもあっという間に雑草だらけになってしまいます。
今までは、草刈り後2週間ほど乾燥させてから、市の焼却場に刈草を持って行ったのですが、地面を見せるとやはり雑草が伸びやすいので、刈った後、そのまま放置してみることにしました。

薪割りを行なう場所あたりには、あまり雑草が無い
また、薪割りを行なっている場所の近辺に、雑草があまり生えていないことから、こちらも市の焼却場に持って行っていたチェンソーの切屑を刈草の上から撒いてみることにしました。

縦切りで盛大に出たチェンソーの切屑を撒いてみた
これで、少しでも雑草の成長スピードが遅くなるようでしたら、めっけもんとなるのですが・・・
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて

にほんブログ村
曇っていればまだ何とか凌げるものの、お天道様が不意に顔を出した時は、「良いから、引っ込んどいてくれ」と言いたくなってしまいます。
そんな気候の中ですから、雑草もここぞとばかりに成長の度合いを高めて、草刈りをしてもあっという間に雑草だらけになってしまいます。
今までは、草刈り後2週間ほど乾燥させてから、市の焼却場に刈草を持って行ったのですが、地面を見せるとやはり雑草が伸びやすいので、刈った後、そのまま放置してみることにしました。

また、薪割りを行なっている場所の近辺に、雑草があまり生えていないことから、こちらも市の焼却場に持って行っていたチェンソーの切屑を刈草の上から撒いてみることにしました。

これで、少しでも雑草の成長スピードが遅くなるようでしたら、めっけもんとなるのですが・・・
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 08:40│Comments(0)
│薪作り・薪運搬