2018年07月29日
台風対策で煙突トップを下に下げました
東海地方を直撃するとの予報が出された今回の台風12号。まだ雨が降ってない午前中に、飛散防止措置および倒壊防止対策を済ませ、万が一の停電に備えて簡単に作れる食事(カップラーメン、レトルトカレー、缶詰、インスタントみそ汁)と無洗米、飲料水を買い求め、カセットコンロと懐中電灯を準備したものの、富士宮エリアは台風の影響も少なく雨も風も大したことはありませんでした。
屋上での飛散防止措置の一環として、強風で飛んでしまう我が家の煙突トップを下に下げてきました。

中途半端に傾いている煙突トップ

サビやらススやら、カスが一杯出ました

差し込み代を十分確保することが出来ました
煙突トップは傾いていて、既に外れかかっていました。煙突トップを外すと、サビやらススやらが一杯出て来て、掃除するのに少し時間が取られてしまいました。
焚き方の変化で、煙突トップが詰まらなくなったので、新しいものに替える必要性は無くなったのですが、これだけサビで劣化してしまっていると、近いうちに交換する必要性が出て来ると思います。

富士山を囲む灰色の雲と隙間に見える青空とのコントラスト
富士山はすでにぶ厚い灰色の雲で覆われていましたが、そのすぐ脇の雲の隙間から見える青空が澄んでいて、何とも言えないコントラストを醸し出していました。
とりあえず、大したことが無くて、ホッとしました。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
屋上での飛散防止措置の一環として、強風で飛んでしまう我が家の煙突トップを下に下げてきました。



煙突トップは傾いていて、既に外れかかっていました。煙突トップを外すと、サビやらススやらが一杯出て来て、掃除するのに少し時間が取られてしまいました。
焚き方の変化で、煙突トップが詰まらなくなったので、新しいものに替える必要性は無くなったのですが、これだけサビで劣化してしまっていると、近いうちに交換する必要性が出て来ると思います。

富士山はすでにぶ厚い灰色の雲で覆われていましたが、そのすぐ脇の雲の隙間から見える青空が澄んでいて、何とも言えないコントラストを醸し出していました。
とりあえず、大したことが無くて、ホッとしました。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 10:31│Comments(0)
│薪ストーブの暮らし