2017年11月10日
名作椅子06 アルネ・ヤコブセン セブンチェア
Designer:アルネ・ヤコブセン Design:1955年 フリッツ・ハンセン社
品番:3107 56,160円~ W500×D520×H780mm(SH440)
(SH=シートハイト・座面高)

アントチェアの成功を機に、天才ヤコブセンとフリッツ・ハンセン社は、さらに座り心地の良い快適な椅子の開発に取り掛かり、3年の月日を経て発表されたのが、このセブンチェア。
累計で700万脚を越える大ヒットとなった、これも名作椅子中の名作椅子です。
セブンチェアの名前の由来は、「7色のカラーバリエーションを持つから」という説がもっぱらですが、実際は品番の「3107」の末尾7番から取ったものであります。
アントチェアの時には曲げるだけで精一杯だった3次元成形合板技術も、その後飛躍的な発展を遂げ、より複雑で立体的な形状を作りだせるようになったことで、この美しい形状を持つ椅子が生まれました。

さりげなく自己主張をしつつどんなインテリアにも溶け込むシンプルなデザイン、持ち運びやすい軽さと背板の形状、豊富なカラーバリエーションやシリーズ展開など、美点は幾つも挙げられますが、やはり、背板一体成型による背板の適度な反発力と座面形状による座り心地の良さが一番の美点ではないかと思います。
手塚貴晴・由比夫妻、難波和彦氏をはじめ、多くの建築家がこの椅子をファーストチョイスとしていることでも有名であります。
欠点が無いように見える椅子ですが、注意点が2点あります。
1点は、金属製脚部のメッキの品質が今一つなために錆が出やすいので、こまめなメンテナンスが必要となること。
もう1点は、ユーロ規格が導入されたことで、現在販売されている椅子は、座面高が46cmと2cm高くなっていること。(さすがに46cmは高すぎます)
シンプルな形状の割りには、新品の販売価格は比較的高めですので、製造年に注意しながら座面高44cmで状態の良い中古品を求めるほうが良いと思います。
(大人気の椅子ですので、中古市場にもたくさん出回っています)
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
品番:3107 56,160円~ W500×D520×H780mm(SH440)
(SH=シートハイト・座面高)

アントチェアの成功を機に、天才ヤコブセンとフリッツ・ハンセン社は、さらに座り心地の良い快適な椅子の開発に取り掛かり、3年の月日を経て発表されたのが、このセブンチェア。
累計で700万脚を越える大ヒットとなった、これも名作椅子中の名作椅子です。
セブンチェアの名前の由来は、「7色のカラーバリエーションを持つから」という説がもっぱらですが、実際は品番の「3107」の末尾7番から取ったものであります。
アントチェアの時には曲げるだけで精一杯だった3次元成形合板技術も、その後飛躍的な発展を遂げ、より複雑で立体的な形状を作りだせるようになったことで、この美しい形状を持つ椅子が生まれました。

さりげなく自己主張をしつつどんなインテリアにも溶け込むシンプルなデザイン、持ち運びやすい軽さと背板の形状、豊富なカラーバリエーションやシリーズ展開など、美点は幾つも挙げられますが、やはり、背板一体成型による背板の適度な反発力と座面形状による座り心地の良さが一番の美点ではないかと思います。
手塚貴晴・由比夫妻、難波和彦氏をはじめ、多くの建築家がこの椅子をファーストチョイスとしていることでも有名であります。
欠点が無いように見える椅子ですが、注意点が2点あります。
1点は、金属製脚部のメッキの品質が今一つなために錆が出やすいので、こまめなメンテナンスが必要となること。
もう1点は、ユーロ規格が導入されたことで、現在販売されている椅子は、座面高が46cmと2cm高くなっていること。(さすがに46cmは高すぎます)
シンプルな形状の割りには、新品の販売価格は比較的高めですので、製造年に注意しながら座面高44cmで状態の良い中古品を求めるほうが良いと思います。
(大人気の椅子ですので、中古市場にもたくさん出回っています)
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 10:04│Comments(0)
│椅子にまつわる話