2018年09月18日
天井配線モールの剥がれを固定し直しました
昨年秋、鋼製枠組足場を組んでシーリングファンを取り付けたお客様から、「配線モールが天井から剥がれている」との連絡がありました。
夏の暑さと湿気でモールの接着力が落ち、剥がれたものと思われます。
現地画像をメールで送付してもらい、訪問日時を打ち合わせて、後日、現場へと向かいました。

何とか二連ハシゴを立てかけることが出来ました
作業自体は、モールカバーと配線を一旦外し、モール本体をビスで固定し、配線及びモールカバーを戻すという簡単なものなのですが、問題は足場。
前回は鋼製枠組足場を組みましたが、資材の運搬やら、飾り棚の移動やら、かなり大掛かりとなってしまったので、今回は二連ハシゴで挑戦。
ただ、畳んだ状態で5m近くある二連ハシゴ、住宅には完全なオーバーサイズだったため、設置に難儀し、最終的にはお客様に手伝ってもらって3人掛かりで何とか立てかけることに成功しました。

足下のベニアは養生&ストッパー
足下は、毛布とベニアで養生した上、炉台の立ち上がりを利用し突っ支い棒代わりのベニアでズレ止めを行ないました。

低い側から順次作業を進めていきます

途中でハシゴの向きを変えます
作業は低い側から順次進めていき、剥がれていない部分もビス止めしていきました。二連ハシゴから身を乗り出しての片手作業でしたので、思ったよりも時間が掛かってしまいました。
途中でハシゴの向きを変えて、シーリングファン側のモール固定です。のけぞった状態での作業でしたが、何とか無事作業を終えることが出来ました。

無事、シーリングファンを回すことが出来ました
最初の工事の時点でモールをビス固定しておけば、何事も無かったはずですので、こういうことを想定していなかった故の今回の大騒動となってしまいました。
お客様にも迷惑を掛けてしまい、大反省の一日となりました。
「剥がれたモールを再固定して欲しい」という方がいらっしゃいましたら、是非、当店までお気軽にご相談ください。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
夏の暑さと湿気でモールの接着力が落ち、剥がれたものと思われます。
現地画像をメールで送付してもらい、訪問日時を打ち合わせて、後日、現場へと向かいました。

作業自体は、モールカバーと配線を一旦外し、モール本体をビスで固定し、配線及びモールカバーを戻すという簡単なものなのですが、問題は足場。
前回は鋼製枠組足場を組みましたが、資材の運搬やら、飾り棚の移動やら、かなり大掛かりとなってしまったので、今回は二連ハシゴで挑戦。
ただ、畳んだ状態で5m近くある二連ハシゴ、住宅には完全なオーバーサイズだったため、設置に難儀し、最終的にはお客様に手伝ってもらって3人掛かりで何とか立てかけることに成功しました。

足下は、毛布とベニアで養生した上、炉台の立ち上がりを利用し突っ支い棒代わりのベニアでズレ止めを行ないました。


作業は低い側から順次進めていき、剥がれていない部分もビス止めしていきました。二連ハシゴから身を乗り出しての片手作業でしたので、思ったよりも時間が掛かってしまいました。
途中でハシゴの向きを変えて、シーリングファン側のモール固定です。のけぞった状態での作業でしたが、何とか無事作業を終えることが出来ました。

最初の工事の時点でモールをビス固定しておけば、何事も無かったはずですので、こういうことを想定していなかった故の今回の大騒動となってしまいました。
お客様にも迷惑を掛けてしまい、大反省の一日となりました。
「剥がれたモールを再固定して欲しい」という方がいらっしゃいましたら、是非、当店までお気軽にご相談ください。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 08:29│Comments(0)
│まちのでんきやさん