2018年02月05日
設計料不払い案件と不誠実な司法書士法人最首総合事務所
昨年春から進めてきたリフォーム案件、夏に先方より「計画を一旦中止」との連絡があり、しばらく様子を見ていたところ、秋頃から私の全く知らないところで自分達で捜した工務店と打ち合わせをすすめ、冬に「3月からリフォームを始める」という連絡と交通費の実費にもならない謝礼が先方より届いた。
その連絡を受けて、今までに掛かった設計費用を12月に請求したものの、年が明けても入金は無し。「そろそろ確定申告ですので」と入金をお願いするメールを出して1週間後、見慣れぬ司法書士法人からの封筒が1通到着し、中身を空けてビックリ。
屁理屈にもならないトンデモな理由を付けて設計料の支払いを拒否することと、最首総合事務所 最首美枝子がその代理人となることが書かれていました。
手紙を読んですぐに最首総合事務所に電話したものの、それ以降、士業の風上にも置けない不誠実な対応を何度も取られて困惑したという事実をここに書いておきたいと思います。
【 不誠実な対応① 事務員では対応できないのに対応可能と言う 】
手紙を読んですぐに最首(さいしゅ)事務所に電話を掛けたものの、代理人である最首美枝子は不在。連絡を取ってもらうように言うと、「内容は私も知っています」との事務員の回答で、担当として窓口になってくれるとのこと。だったらと、こちらの主張を一通り説明したら、「残念ながら、私では回答出来ません」との手のひら返し。担当窓口としての役目を果たせないならば、最初から「いかにも出来る風」を匂わせないで欲しい。
【 不誠実な対応② 連絡をすると約束したのに、連絡をよこさない 】
事務員からの「最首美枝子本人から連絡をさせるようにします」との返事をもらい電話を切ったものの、その日は連絡無し。翌日午前中も連絡がないので、こちらから連絡せざるを得なかった。
【 不誠実な対応③ 本人が電話口に出てこない 】
こちらから連絡すると、先日の事務員が対応。本人はどうやらいるらしいが取次をしてもらえない。代理人というのはそんなに偉いのか?
【 不誠実な対応④ 意見は文書でのみ受け付けるとの、一方的な回答 】
連絡も寄こさない上に、電話口にも出ない。ではどうすれば代理人とコンタクトが取れるのかと思っていたら、「文書でお願いします」との一方的な回答。
【 不誠実な対応⑤ 事務所サイドの主張のみで、一方的に電話を切る 】
「文書では時間も掛かるし、タイムラグも発生する」とのこちら側の意見を全く聞き入れず、「文書でお願いします」と繰り返され、一方的に電話を切られた。
【 不誠実な対応⑥ 再度、こちらから提案するものの、一方的に電話を切る 】
すぐに電話を掛け直し、「手紙、ファックスではなく、メールでやりとりをしたい」と提案をしたものの、やはり、「文書でお願いします」と繰り返され、また、一方的に電話を切られた。もちろん、メールアドレスは教えてくれない。
【 不誠実な対応⑦ 文書を送付しても受理したとの連絡をよこさない 】
仕方が無いので、週末の3日間をほぼ丸々潰して資料を作成し、17回に分けて計53枚の資料をFAXにて送付。最後の送信票に、「受領したとの連絡が欲しい」と書いたものの、指定日になっても連絡は無し。「FAXを受理した」という、簡単な連絡すら寄こしてくれない。
【 不誠実な対応⑧ 千葉司法書士会から指導をお願いするものの、本人不在 】
「連絡は寄こさない、電話口には出ない、FAX受領の連絡すらしてこない」ことを所属組織である千葉司法書士会に相談して、司法書士会から連絡をしてもらったものの、「本人不在で連絡が取れない」とのこと。携帯電話持っていないの?
【 不誠実な対応⑨ 再度の指導で連絡がつくものの、すぐには連絡が来ない 】
千葉司法書士会から本人が事務所に戻る頃を見計らって再度電話をしてもらい、なんとか本人と連絡がつき「早急に連絡をする」との返事をもらったものの、すぐには連絡が来なかった。
【 不誠実な対応⑩ やっと連絡が来たと思ったら、ひとことだけ 】
その日の夜、やっと本人の「携帯電話」より連絡があった。何を言うかと思ったらひとこと、「今回の案件は辞退する」と。自分の名前とそのひとことだけで電話を切られてしまった。
【 不誠実な対応⑪ 辞退する旨を先方に伝える日時を確認するも、答えず 】
代理人を辞退することをいつ先方に伝えるのか、そこにタイムラグが生まれてはこちらの動きも鈍くなってしまうから日時を教えて欲しいとのお願いをしたものの、守秘義務がどうたらこうたらで回答は無し。
以上が、私が司法書士法人最首総合事務所とのやりとりで、先方から取られた不誠実な行動の内容です。道理に全く合わない依頼を引き受けるくらいだから、相当な「やり手」と警戒したものの、あっけにとられるぐらい、簡単に白旗を揚げてくれました。
そうと分かっていれば、もっと手を抜いた資料で済んだのに・・・
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
その連絡を受けて、今までに掛かった設計費用を12月に請求したものの、年が明けても入金は無し。「そろそろ確定申告ですので」と入金をお願いするメールを出して1週間後、見慣れぬ司法書士法人からの封筒が1通到着し、中身を空けてビックリ。
屁理屈にもならないトンデモな理由を付けて設計料の支払いを拒否することと、最首総合事務所 最首美枝子がその代理人となることが書かれていました。
手紙を読んですぐに最首総合事務所に電話したものの、それ以降、士業の風上にも置けない不誠実な対応を何度も取られて困惑したという事実をここに書いておきたいと思います。
【 不誠実な対応① 事務員では対応できないのに対応可能と言う 】
手紙を読んですぐに最首(さいしゅ)事務所に電話を掛けたものの、代理人である最首美枝子は不在。連絡を取ってもらうように言うと、「内容は私も知っています」との事務員の回答で、担当として窓口になってくれるとのこと。だったらと、こちらの主張を一通り説明したら、「残念ながら、私では回答出来ません」との手のひら返し。担当窓口としての役目を果たせないならば、最初から「いかにも出来る風」を匂わせないで欲しい。
【 不誠実な対応② 連絡をすると約束したのに、連絡をよこさない 】
事務員からの「最首美枝子本人から連絡をさせるようにします」との返事をもらい電話を切ったものの、その日は連絡無し。翌日午前中も連絡がないので、こちらから連絡せざるを得なかった。
【 不誠実な対応③ 本人が電話口に出てこない 】
こちらから連絡すると、先日の事務員が対応。本人はどうやらいるらしいが取次をしてもらえない。代理人というのはそんなに偉いのか?
【 不誠実な対応④ 意見は文書でのみ受け付けるとの、一方的な回答 】
連絡も寄こさない上に、電話口にも出ない。ではどうすれば代理人とコンタクトが取れるのかと思っていたら、「文書でお願いします」との一方的な回答。
【 不誠実な対応⑤ 事務所サイドの主張のみで、一方的に電話を切る 】
「文書では時間も掛かるし、タイムラグも発生する」とのこちら側の意見を全く聞き入れず、「文書でお願いします」と繰り返され、一方的に電話を切られた。
【 不誠実な対応⑥ 再度、こちらから提案するものの、一方的に電話を切る 】
すぐに電話を掛け直し、「手紙、ファックスではなく、メールでやりとりをしたい」と提案をしたものの、やはり、「文書でお願いします」と繰り返され、また、一方的に電話を切られた。もちろん、メールアドレスは教えてくれない。
【 不誠実な対応⑦ 文書を送付しても受理したとの連絡をよこさない 】
仕方が無いので、週末の3日間をほぼ丸々潰して資料を作成し、17回に分けて計53枚の資料をFAXにて送付。最後の送信票に、「受領したとの連絡が欲しい」と書いたものの、指定日になっても連絡は無し。「FAXを受理した」という、簡単な連絡すら寄こしてくれない。
【 不誠実な対応⑧ 千葉司法書士会から指導をお願いするものの、本人不在 】
「連絡は寄こさない、電話口には出ない、FAX受領の連絡すらしてこない」ことを所属組織である千葉司法書士会に相談して、司法書士会から連絡をしてもらったものの、「本人不在で連絡が取れない」とのこと。携帯電話持っていないの?
【 不誠実な対応⑨ 再度の指導で連絡がつくものの、すぐには連絡が来ない 】
千葉司法書士会から本人が事務所に戻る頃を見計らって再度電話をしてもらい、なんとか本人と連絡がつき「早急に連絡をする」との返事をもらったものの、すぐには連絡が来なかった。
【 不誠実な対応⑩ やっと連絡が来たと思ったら、ひとことだけ 】
その日の夜、やっと本人の「携帯電話」より連絡があった。何を言うかと思ったらひとこと、「今回の案件は辞退する」と。自分の名前とそのひとことだけで電話を切られてしまった。
【 不誠実な対応⑪ 辞退する旨を先方に伝える日時を確認するも、答えず 】
代理人を辞退することをいつ先方に伝えるのか、そこにタイムラグが生まれてはこちらの動きも鈍くなってしまうから日時を教えて欲しいとのお願いをしたものの、守秘義務がどうたらこうたらで回答は無し。
以上が、私が司法書士法人最首総合事務所とのやりとりで、先方から取られた不誠実な行動の内容です。道理に全く合わない依頼を引き受けるくらいだから、相当な「やり手」と警戒したものの、あっけにとられるぐらい、簡単に白旗を揚げてくれました。
そうと分かっていれば、もっと手を抜いた資料で済んだのに・・・
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 07:41│Comments(0)
│建築設計の話題