2017年10月08日
薪窯焼きナポリピッツァ トラットリア ターヴォラ 御殿場
御殿場プレミアム・アウトレット イーストゾーンにある、薪窯を使ってナポリピッツァを提供するお店が、トラットリア ターヴォラ 御殿場。幅広く飲食店を展開しているフォーシーズの運営です。

ディスプレイにも薪を使っていることをアピール

静岡らしく、駿河湾のシラスを使ったピッツァもラインナップ
薪をディスプレイにして、お店の外からでも「薪窯」であることを、強くアピールしていました。

店内はカジュアルな感じ、中央に薪窯があります

かなり本格的な薪窯です

中の熾きの様子です

薪は小割りで樹種はナラのようでした
入ってすぐの一等地に大きな薪窯が据わっていました。厨房の中にあったので、あまり近づくことが出来ませんでしたが、熾きの様子も見ることができました。

家族3人、それぞれ好きなピッツァを頼みました

ポルチーニ茸入りキノコのビスマルク

水牛のモッツァレラチーズのマルゲリータ

クワトロフォルマッジ
見ての通り、縁もキレイにふくらんでいて、食欲がそそられます。生地は全粒粉を使っているのでしょうか、かなり茶色が強めで良い香りがします。
食べてみると、生地はモッチリとしておいしいものの、火の通りがいまひとつという感じで、中央部分の生地がパリッとしていない。具を生地が支えられない状態で、お辞儀をしてしまってとても食べづらい。
こんなもんなのかな、と思いながら、食べ終えお店を後にしました。これだったら、生地のおいしさはかなわないものの、自宅の薪ストーブで作るピッツァのほうが、はるかにおいしいと思いました。(自分で作るアドバンテージもありますが・・・)
ナポリピッツァってこんなもの?と思ったので、帰宅してから色々と調べて見ると、御殿場店とは別のお店ですが、的確なコメントを食べログに書いていらっしゃる方を見つけました。
要は、薪窯も生地もチーズも一流なんだけど、焼き方がまるでなっていないと。
まあ、平日の夜という、一番お客さんが入らない時ですから、ちゃんとした焼き手がいなかったかも知れませんが、やっぱりそこが一番大事なことに気付きました。
今シーズンの薪ストーブでのピザは、ピッツァと呼ばれるようなおいしい焼き方を追求していきたいと思います。
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村


薪をディスプレイにして、お店の外からでも「薪窯」であることを、強くアピールしていました。




入ってすぐの一等地に大きな薪窯が据わっていました。厨房の中にあったので、あまり近づくことが出来ませんでしたが、熾きの様子も見ることができました。




見ての通り、縁もキレイにふくらんでいて、食欲がそそられます。生地は全粒粉を使っているのでしょうか、かなり茶色が強めで良い香りがします。
食べてみると、生地はモッチリとしておいしいものの、火の通りがいまひとつという感じで、中央部分の生地がパリッとしていない。具を生地が支えられない状態で、お辞儀をしてしまってとても食べづらい。
こんなもんなのかな、と思いながら、食べ終えお店を後にしました。これだったら、生地のおいしさはかなわないものの、自宅の薪ストーブで作るピッツァのほうが、はるかにおいしいと思いました。(自分で作るアドバンテージもありますが・・・)
ナポリピッツァってこんなもの?と思ったので、帰宅してから色々と調べて見ると、御殿場店とは別のお店ですが、的確なコメントを食べログに書いていらっしゃる方を見つけました。
要は、薪窯も生地もチーズも一流なんだけど、焼き方がまるでなっていないと。
まあ、平日の夜という、一番お客さんが入らない時ですから、ちゃんとした焼き手がいなかったかも知れませんが、やっぱりそこが一番大事なことに気付きました。
今シーズンの薪ストーブでのピザは、ピッツァと呼ばれるようなおいしい焼き方を追求していきたいと思います。
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 09:14│Comments(0)
│その他の話題