2019年06月23日
富士宮市内で薪を売っているスーパーマーケットを下見
富士宮には数多くのキャンプ場が点在し、その多くが直火での焚き火を禁止しているものの、焚き火台でならOKということで、キャンプ用の薪の需要がかなりあるとのこと。
現状、どんな薪が売られているのか、富士宮市内にあるスーパーマーケットを覗いてみました。

炭の隣に薪が売られていました
入口に近いところ、会計を済ませて荷物を積み替えるあたりに、炭と一緒に薪が売られていました。価格は、税別398円。

樹種は、針葉樹(ヒノキ)

薪自体は、キレイですが、肝心の乾燥が・・・
樹種はヒノキで、薪長は36cm。薪自体はキレイなものの、乾燥はほとんどしていない感じ。小口に乾燥による割れも見当たら無いし、何よりも持つとズッシリと重い、とても瑞々しい?薪でした。

東濃ひのき ふるさと企画の薪
結束バンドに「東濃ひのき ふるさと企画」と印字されていたので、調べてみたら、薪の原料はヒノキの間伐材らしい。
ただし、この薪だと焚き火を楽しむことは出来ないのではないでしょうか。広葉樹・針葉樹を問わず、シッカリと乾燥した薪で無ければちゃんと燃えてくれないと思います。
せっかくの焚き火ですから、くすぶって煙ばかりが出る未乾燥薪は使いたくないものです。もう少し他も調べてから、自分に出来ることを探してみようかと思っています。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて

にほんブログ村
現状、どんな薪が売られているのか、富士宮市内にあるスーパーマーケットを覗いてみました。

入口に近いところ、会計を済ませて荷物を積み替えるあたりに、炭と一緒に薪が売られていました。価格は、税別398円。


樹種はヒノキで、薪長は36cm。薪自体はキレイなものの、乾燥はほとんどしていない感じ。小口に乾燥による割れも見当たら無いし、何よりも持つとズッシリと重い、とても瑞々しい?薪でした。

結束バンドに「東濃ひのき ふるさと企画」と印字されていたので、調べてみたら、薪の原料はヒノキの間伐材らしい。
ただし、この薪だと焚き火を楽しむことは出来ないのではないでしょうか。広葉樹・針葉樹を問わず、シッカリと乾燥した薪で無ければちゃんと燃えてくれないと思います。
せっかくの焚き火ですから、くすぶって煙ばかりが出る未乾燥薪は使いたくないものです。もう少し他も調べてから、自分に出来ることを探してみようかと思っています。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 19:33│Comments(0)
│薪ストーブつながり