アクセスカウンタ
プロフィール
茹で落花生
茹で落花生
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年06月01日

静岡DC 富士山本宮浅間大社ライトアップは6月2日まで

静岡デスティネーションキャンペーン(静岡DC)の一環として、5月24日より富士山本宮浅間大社が華麗にライトアップされています。先日、その様子を見てきました。

富士山ゲストハウス掬水「水の間」でクラフトビールを

ライトアップ前に、湧玉の池に隣接している、富士山ゲストハウス掬水さんにお邪魔して、クラフトビールを飲みながら日没を待ちました。

参道がカラフルにライトアップ

人出もソコソコありました

参道のライトアップの色は、時間で変化します

参道をライトアップする照明は4基

本殿も華麗にライトアップ

湧玉の池のライトアップは神秘的

先ほど居た「水の間」(左側)

2基の橋も幻想的に

昼間の眺めとはまた違う、幻想的な景色を眺めることが出来ました。個人的には湧玉の池の最上部が神秘的で、一番のオススメです。

ただしこのライトアップ、明日、6月2日までとなっております。人出はあるものの、それほど混雑している訳ではないので、お近くにお住まいの方は、是非、お出かけになってみてください。(日没から午後10時まで)


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
 詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 にほんブログ村  


Posted by 茹で落花生 at 16:25Comments(0)まちなかの話題

2018年11月03日

11月3日(土)・4日(日)・5日(月)は「富士宮まつり」です

本日より3日間、まちなかは、富士宮まつり(浅間大社 秋の例大祭)一色となります。

当店が所属する浅間連の山車の動きと競り合い場所の概略を記しておきますので、興味のある方はその時間のその場所にのぞきに来てみて下さい。

11月3日(土)
08:10 浅間区会所出発→本町通り→浅間大社
09:00 浅間大社 宮まいり 式典開始
09:20 式典終了 浅間大社→クリエイト角→浅間区会所
10:00 浅間区会所付近の路地を西へ移動しながら踊りを披露
    (本町通りと大月線との間)
11:20 ひかり写真館東側道路で写真撮影
11:45 休憩・昼食
12:30 世界遺産センター南側にて、高嶺組との競り合い(~13:00)
13:10 神田川楽座にて囃子披露
13:20 登山道南進→イオン南側東進
14:05 イオン南側にて、常盤連との競り合い(~14:35)
14:50 トモエ商会付近から順次西に移動しながら踊りを披露
16:15 4町内公会堂から順次北へ移動しながら踊りを披露
16:50 ふくいや付近から順次西→北へ移動しながら踊りを披露
17:30 グルメプラザ鈴木駐車場、山車移動、その後休憩(夕食)
19:00 後藤会計事務所前にて、神田組との競り合い(~19:30)
19:35 浅間区会所に向けて移動(~20:00)

昼間の競り合い

11月4日(日)
09:00 浅間区会所付近から順次南→西へ移動しながら踊りを披露
10:15 橋本植物場付近で踊り披露、その後北上しながら踊りを披露
11:50 浅間区会所にて昼食
12:20 浅間区会所出発→フラワー通り
13:00 寝具の佐野前にて、大和連と競り合い(~13:45)
13:45 フラワー通り→本町通り→小野田本店前
14:20 小野田本店前にて、二の宮と競り合い(~15:00)
15:00 休憩、山車移動
16:00 本宮式典(浅間大社東、御手洗橋前)
17:10 御手洗橋交差点にて、木の花連と競り合い(~17:45)
18:15 アイザワ証券前にて、常盤連と競り合い(~18:50)
19:30 城山会所前にて、4区(城山、神田、瑞穂)競り合い(~20:10)
20:15 浅間区会所まで山車移動(~21:00)

夜の競り合い

11月5日(月)
12:10 浅間区会所から踊りを披露しながら本町通りへ移動
13:10 クリブン駐車場前にて、木の花連との競り合い(~13:50)
14:20 クリブン駐車場前にて、城山組との競り合い(~15:00)
15:15 踊りを披露しながら本町通りを東進、その後休憩
17:00 ハトヤ前にて、大和連との競り合い(~17:40)
17:40 本町通りから会所へ山車移動
18:15 浅間区会所から西進→登山道南進→南口よりイオン駐車場へ
19:10 イオン駐車場にて囃子・踊り披露
19:30 山車移動、南進して4町内公会堂へ(~20:00)

なお、駐車場の確保が難しいと思いますので、車で来られる方は時間の余裕を見てのお越しをお願いします。また、各所で交通規制が行なわれていますので、その点につきましてもご了承をお願いしたいと思います。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 にほんブログ村  


Posted by 茹で落花生 at 07:53Comments(0)まちなかの話題

2018年10月20日

2018本町ハロウィンナイトは10月27日(土)開催です

当店が所属している富士宮本町商店街振興組合の主催により毎年開催されるマイロード本町ハロウィンナイト、今年は10月27日(土)開催となります。

先日の打ち合わせにて決定した、今年のタイムスケジュールを追いながら、イベントの様子を紹介していきたいと思います。

13:30 受付・仮装コンテストエントリー開始

13:30に商店街が車両通行止めとなり、イベントがスタートします。
受付場所は、丸亀製麺南側にある本町駐車場です。
トリックオアトリートへの参加費は、子どもひとり300円となります。
(大人及び仮装コンテストのみの参加は無料)

トリックオアトリート用お菓子袋の中にはマップなどが入っていますので、あらかじめ確認をお願いします。
(お店マップ・かぼちゃ重さ当てコンテスト用紙)

仮装コンテストに参加する方は、番号札を首に掛けて、そのままステージの方に進んでください。ステージ前に誘導スタッフがいますので、その方たちの指示に従ってください。

仮装コンテスト審査員の皆様(この人たちの仮装も見ものです)

ステージ上で「決めポーズ」を写真撮影します

順番にステージに上がって、仮装コンテストの審査を行ないます。審査員の方々に十分なアピール(決めポーズ)をお願いします。

ステージ上での審査の際に写真撮影を行ないます。撮影した写真はプリントをして、おもちゃのハトヤさん西側に順次貼り出していきますので、自分が写ってる写真を自由にお持ち帰り下さい。

ある程度まとめてから写真屋さんに印刷をお願いしているため、掲示されるまでに多少のタイムラグが発生することは了承願います。(1時間くらい)

また、写真掲示は「当日18:00まで」となっていますので、ご注意下さい。残った写真は残念ながら全て廃棄させて頂きます。

仮装コンテストのエントリー終了は、14:45となっています。

二中美術部による、ワンポイントメイク

おばけかぼちゃ重さ当てクイズラリー

エントリー終了後、パレードまで時間がありますので、その間に二中美術部によるワンポイントメイクをしたり、クイズラリーに答えておばけかぼちゃ重さ当てクイズに挑戦したりしてください。

ハロウィン茶屋

ハロウィン茶屋では、本町レディス会手作りの、おいしい食べ物や飲み物を用意して、みなさまをお待ちしております。

15:00 仮装パレードスタート

宮っ子トランペット鼓隊の先導で商店街を仮装パレードします。司会が音楽に合わせて掛け声を掛けますので、大きな声で元気良く後に続いて下さい。

最後にステージ上で演奏してパレード終了です

本町商店街を一周し本町駐車場に戻ってきたら、宮っ子トランペット鼓隊がステージ上で演奏を行なって、パレード終了となります。

パレード終了後15:30よりイベントを行ないます。今年は世界大会で3連覇を達成したチアーズファクトリーが久し振りに登場します。

16:00 仮装コンテスト結果発表

仮装コンテスト表彰は、パンプキン賞・ジャコランタン賞・マイロード賞・ハロウィン賞の4つがあります。ハロウィン賞(最優秀賞)は、例年通りにディズニーペアパスポートを用意しております。
ふじ観光プランニングさま協賛)

その後、オバケかぼちゃ重さ当てクイズの結果を発表します。
ピタリ賞・ニアピン賞を表彰します。

16:45 トリックオアトリートのエントリー締め切り(先着500名様)

??:?? トリックオアトリートスタート

最後は、商店街全部を使ってのトリックオアトリートです。お菓子目当てに子供たちが走り回ります。お菓子は十分用意してありますので、落ち着いての行動をお願いしたいと思います。(と、言っても多分ムリですが・・・)

仮装コンテストに参加しなくても、十分に楽しめるイベントとなっていますから、おじいちゃん・おばあちゃんを連れて、親子三世代でこのイベントを楽しんでみてはどうでしょうか?

イベント問合せ先
小野田本店 : 0544-26-2300
望幸(もちこう) : 0544-26-4153
ロックハウスポパイ : 0544-26-4117

なお、悪天候が予想される場合には、開催を中止いたします。

なお、無料駐車場は用意していませんので、駅前交流センターきらら駐車場(30分100円)をはじめ、近隣の駐車場を利用するようにお願いします。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 にほんブログ村  


Posted by 茹で落花生 at 09:40Comments(0)まちなかの話題