いよいよパソコンの調子がおかしくなってきたが・・・

茹で落花生

2019年08月13日 15:46

去年の春頃から、仕事をするうえでだいぶ支障が出るほどノートパソコンの調子がおかしくなってきた。10年近く前のWindows7ノートパソコンだから致し方ない点もあるのだけれども、もう少し頑張ってもらいたい。

具体的な不具合としては、すぐにフリーズしてしまい、特に、エクセルでの文字入力とブラウザーでの閲覧で症状が顕著に出るものです。

昔の記事からノートパソコンのスペックを確認

まずは検索して、昔の記事からノートパソコンのスペックを確認しました。機種は、DELLのXPS17、2010年12月頃に購入。

記事を確認したところ、最大8GBまでメモリーは対応可とのこと。パソコンをひっくり返してメモリーを確認したところ、空きスロットを発見。

早速、差してあるのと同じメモリーをネットで探し、注文。

中古のメモリーを差して8GBへ

中古のメモリーでしたが、問題無く動作して、これで計8GBに。今までは、常時3.8GB~3.9GBあたりと、容量一杯のメモリー使用量でしたが、これでかなり余裕が出来ました。まあ、サクサク動くという訳にはいきませんが。

続いて、不要ソフトの削除、ディスククリーンアップ、デフラグ、ディスクスキャンと一通り実施。これで少し動きがマシになったものの、相変わらずブラウザーと文字入力がダメ。

IEを諦めてFirefoxをインストール

ブラウザーは、Microsoftも匙を投げたインターネットエクスプローラーをアンインストールして、Firefoxをインストール。と、簡単に書きましたが、インターネットエクスプローラーは、Windows本体に組み込まれてしまっているため簡単にアンインストール出来ず、あっちこっちで調べながら結構な時間を掛けてのアンインストール。

文字入力については、標準のMS-IMEからIME2000へと切り替えたものの、あまり改善が見られず、結局ATOKを導入。

これで、ようやく人並み程度には動いてくれるようになりましたが、その後バッテリーが死亡したので、交換。さらに、ACアダプターからバッテリーに充電出来なくなったものの、致命傷ではないのでこのまま放置。

最近になって、LAN端子と無線LANを併用していると干渉してネットワークに接続出来なかったり、LAN端子からネット接続が出来なくなったので無線LANに切り替えると今度はネットワークプリンターを認識しなかったりと、ちょいちょい不具合が発生しておりますが、なだめすかしながら放置。

ファンがブンブン言って暴走するのも、熱がこもるのも、仕方が無いものと諦めています。

来年1月にはWindows7のサポートが終了しますから、消費増税前に新しいパソコンをGETしたいと考えています。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
 詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて


 にほんブログ村

関連記事