閉店間際の工房スタイルに壊れたチェンソーを預けました
昨日
記事にした、刈払機の刈刃を固定する金物破断もそうなのですが、実は1ヶ月ほど前にチェンソーを壊してしまったこともあり、STIHL取扱店に行く必要がどうしてもありました。
4月末で閉店する
工房スタイルにダメモトで電話してみたところ、修理の受付をしてくれるとのこと。早速、閉店間際の工房スタイルにお邪魔しました。
4月末で閉店する、工房スタイル
確認したところ、新店舗(場所不明)に移転するまで(7月頃?)、こちらで対応してくれるとのこと。とりあえず、MS-192Tを預け、修理見積をもらうことにしました。
ナラ細枝の回収で起きたMS192Tの悲劇(画像はMS260)
何故MS192Tが壊れたのかと言いますと、細枝の回収で軽トラで乗り込んだ林の中で、不用意に置いたMS192Tをそこにあるとは全く知らず切り返した軽トラで踏んでしまったからなのであります。
ずっと仕事で忙しく、なんとはなしに横着してしまったことが一番の原因であります。幸い、それほどダメージは大きくなくて、1万8千円くらいの修理費用で済むことになりそうです。
破断した、刈刃を固定する金物
同時に、刈払機の刈刃固定金物もお願いしました。次回訪問は、5月末になることを伝えてお店を後にしました。
7月?の再オープンに期待したいところです。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、
こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて
にほんブログ村
関連記事