先日、暑い中で草刈りをした際、相手となる雑草を考えるとナイロンコードのほうが適していたのですが、敢えてチップソーで草刈りを行ないました。
チップソーのほうがよりストレスが少ないと判断しての選択でした。
ナイロンコードだと、チップソーには無いストレスが
作業を中断して、ナイロンコードが出るようにする
ナイロンコードを使用した際の一番のストレスが「コードが出ない」です。コードの巻き方が悪いのでしょうが、コードが短くなって地面を叩いても、コード同士が食い込んでいて「出ない」ことが良くあります。
その度に、エンジンを停止し、ストラップから外し、カバーを外しナイロンコードを巻き直す、このストレスはやはり暑さの中では応えます。
次のストレスが「フェイスガードが必要」です。ナイロンコードだと、身体側に小石などが飛び跳ねることがどうしても多くなるため、フェイスガード装着が絶対に必要です。でもこのフェイスガード、やっぱり見辛いですし、汗で良くズレますし、頭皮との接触面も快適とは言えません。
チップソーなら、適切な刈り方をすれば身体側に飛び跳ねることはほとんどありませんから、フェイスガードも不要にすることが出来ます。
よりストレスの少ない、チップソーでの草刈り
最後に、ナイロンコードだと、身体側に飛び跳ねるために、作業着が汚れてしまいます。冬場であれば、草が枯れているので、付着することはほとんどありませんが、夏場の青草だとそのままベッタリ付着してしまいます。洗濯のことを考えると、やはり、チップソーを選択してしまいます。
と言うことで、しばらくは、チップソーを用いての草刈りとなりそうです。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、
こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、
こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて
にほんブログ村