霧除けをかわして上部に配管した、エアコン設置工事
今シーズン初めての新設エアコンの案件です。やはり、去年の猛暑が応えたらしく、寝室として使用している和室にエアコンが欲しいとのことでした。
梅雨時期のまだエアコンを必要としない時期での相談でしたので、お客様と日程を調整して、設置工事を行ないました。
慎重に取付位置を決める
霧除け(小庇)をかわすため、なるべく高い位置にすることしました
室内機を吊り込んで、屋外側の作業へ
霧除けから十分な高さを確保
今回は、霧除け(小庇)をかわすため、なるべく高い位置に室内機を取り付けました。屋外側から見ると、もう少し下げても良さそうなものなのですが、壁内で立ち上がっている霧除けの水切り鉄板を傷めないために、十分な高さを確保したいところです。
水勾配もシッカリと確保
室外機の水平を確認しながら、配管を接続
壁からの離れを微調整して作業終了
試運転をして不具合が無いか確認
通常通りの屋外側作業を行ない、試運転にて正常に動くことを確認して作業終了です。
これで、寝汗を大量にかきながら、寝たのか寝てないのか分からないような浅い睡眠とはおさらばです。
「寝汗を大量にかきながら寝たくない」という方がいらっしゃいましたら、是非、当店までお気軽にご相談下さい。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、
こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、
こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて
にほんブログ村
関連記事