緩いアンテナ支線を張り直してから、BSアンテナを交換

茹で落花生

2019年08月19日 11:11

「BS放送が映らなくなった」との連絡がお客様よりありました。早速、現地に伺って状況を確認してみたところ、BSアンテナのアームが折れてしまっていました。

新しいBSアンテナは用意していたので、屋根に上がりアンテナを交換しようとしたところ、ステンレス支線の張りがかなり緩いことに気付きました。

このままBSアンテナを取り付けると、将来的な不具合に結びつくことが予想されたので、一旦作業を中断して必要な資材を取りに戻り、再度屋根に上ることにしました。

張りが緩かったステンレス支線

支線を緩めて、アンテナを倒します

支線を張るための金具を取り付けます

垂直を確認しながら、ステンレス支線の張りを調整します

夏の富士山が顔を出していました

まずは、4本のステンレス支線を緩めアンテナを倒し金具を取り付けます。アンテナを立て直し、支柱が垂直になるように支線を張ります。

熱くなった瓦屋根の上での作業で大変でしたが、時々顔を出す富士山を一服の清涼剤として作業を行ないました。

UHFアンテナの向きを調整

UHFアンテナの向きを決定し、支柱をガッチリ固定

測定器を見ながらBSアンテナの向きを調整

古いケーブルは、水が入って劣化していました

支柱が垂直になったら、UHFアンテナの向きを調整して支柱を固定します。その後BSアンテナの向きを調整します。既設のケーブルは、アームが折れたことで水が入って劣化していたので、新しいケーブルに交換しました。

支線から下に引っ張って足元を固定

作業忘れが無いかを何度も確認して屋根を降りる

最後に、それぞれの支線から下に引っ張って足元を固定して作業終了です。

暑かったものの、午後遅い時間からの作業でしたので、フラフラになることなく作業を終えることが出来ました。

「支線の張りが緩くてアンテナが不安定だ」と感じている方がいらっしゃいましたら、是非、当店までお気軽にご相談ください。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
 詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて


 にほんブログ村

関連記事