第5回目のIHお料理教室は、親子料理教室として開催

茹で落花生

2019年08月21日 09:11

一昨日の8月19日(月)、当店3階にて第5回目のIH料理教室を開催しました。今回は、夏休み中ということもあって、親子で楽しめる料理教室として企画しました。

参加者全員で今日の流れと作るメニューを確認

子供が作るのは、炊飯器料理2品

無水炊飯器カレーの食材と調味料

もう一品は、コンソメミルクご飯

子供が作るのは、炊飯器料理2品(無水カレー、コンソメミルクご飯)と、ホットケーキです。

皮をむいて、順番に玉ねぎを細切りに

玉ねぎの間に、鶏もも肉、缶詰のトマト、調味料を入れます

輪切りのナスを乗せて、炊飯器のスイッチを入れます

水の代わりに牛乳を入れ、コンソメを入れてスイッチを入れます

炊飯器カレーとコンソメミルクご飯を準備し炊飯器のスイッチを入れたら、ホットケーキ作りに移ります。

袋の中で混ぜるタイプのホットケーキミックス

卵を割って、袋の中に入れます

牛乳を追加し袋を閉じて、モミモミします

2口IHのホットプレートを予熱します

ホットケーキを焼くのは、Panasonic KZ-CX1。2口のIHヒーターを持っているために加熱範囲も広く、また、左右別々に温度を変えることで、様々なシチュエーションに対応出来る、最近人気の商品であります。

袋から絞り出してIHプレートの上へ

いい感じに泡が出てきたら、ひっくり返しのサイン

ひっくり返すと、キレイな焼き色が

それぞれのセンスでトッピング

お昼前のおやつタイム

自分で作っただけにおいしさも格別

大人チームはいつもの軽妙なトークで料理を作っていきます

カボチャのサラダ

出来上がった料理を盛り付けていきます

今回も、おいしそうなメニューばかりです

大人チームは、いつものペースで。ヨシノクラフトの加藤さんが、軽妙なトークを交えながら次々に料理を作っていきます。

出来上がった料理を一皿にまとめて、ワンプレートランチにします。

炊飯器カレーは別鍋に移してカレールーを入れます

コンソメミルクご飯も完成です

それぞれ好きな量のご飯、カレーを入れて、完成

先ほどホットケーキを食べたとは思えない食欲っぷり

ワイワイガヤガヤと、とても楽しい料理教室となりました。次回の第6回目は9月17日(火)に予定しています。

IHを使用していない方でも参加できますので、簡単お手軽料理に興味のある方は、当店までお問い合わせ、エントリーをお願いします。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
 詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて


 にほんブログ村

関連記事