今シーズンは、夏休みに入る前に燃料を全て使用した

茹で落花生

2019年07月21日 07:53

昨シーズン前半(春先から夏前)の薪作業は、薪割り場の移動のための整備が大半だったため、例年よりもガソリンの消費量がかなり少なくて、結果、3L近くの燃料が古くなってしまい、知り合いのガソリンスタンドで引き取ってもらうということになってしまいました。

チェンソーにも混合ガソリンを入れっ放しとなってしまったため、再起動に少々手間取ってしまいました。

今シーズンは、昨シーズンの反省もあり、チェンソー2台、刈払機1台、合計3台の機械と燃料缶に入れていたガソリン全てを使い果たすようにしました。

久し振りに登場のトップハンドルチェンソー

ナシ細枝を30cmにカット

久し振りに登場のトップハンドルチェンソーは、ナシ細枝を30cmにカットしながら、タンクが空になるのを待ちました。

切るものが無いMS260は、端薪をカット

MS260は切る物が無いので、タンクの燃料を抜いた残りで端薪をカットし、タンクを空にしました。

刈払機も同様に燃料を全て使い切りました。あともう少しあれば、敷地全体をキレイに整備することが出来たのですが、夏休み期間中に何回か草刈りを行なわなければならないでしょうから、良しとすることにしました。

次回からは、フレッシュな燃料での作業となります。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
 詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(統合時期は未定)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題について
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについて


 にほんブログ村

関連記事