ハリエンジュ薪は着火性が悪いので熾きが出来てから
昨シーズン、「
ハリエンジュ薪は、着火性が悪く、燃えてくれない」という記事を書きましたが、1シーズン経過してハリエンジュ薪のみでの焚き付けに再チャレンジしてみました。
いつもの「ほぼ上から着火」での着火直後
薪組は、中大割、中割、小割の3段。着火性の悪いズボ薪(樹皮付き丸薪)は薪組に含みませんでした。
着火方法もいつもの「
ほぼ上から着火」なのですが、一番下の焚き付け材はいつもよりも少し太めのものを使用しました。(着火性の悪さを考慮)
すぐに焚き付け材に火が廻ります
5分後 小割に火が廻りましたが燃え方は今ひとつです
10分後 中割りに火が廻り、やっと炎が大きくなり始めました
15分後 中大割にも火が廻り、炎の勢いが増してきました
20分後 全体に火が廻っているのですが、他の樹種よりも炎は少なめです
25分後 20分後とあまり様子は変わらず
場所によっては、青白い炎が出始めました
結構、頻繁に爆ぜていました
30分後 やっとストーブが暖まってきました
全体に火が廻っているものの、細割りの端部はまだ木肌が
焚き付け材を少し太くしたこともあって、前回のように途中で焚き付け材や燃えやすい樹種の薪を追加することなく全体に火が廻りましたが、他の樹種に比べると、やはり火の廻りがかなり遅いですし、結果、ストーブが暖まるのにも時間が掛かります。
前回よりも1シーズン経過したことで乾燥がより進んだものの、着火性の高い樹種とは言えない、という結果になりました。
ハリエンジュの特性を考えると、十分な熾きが出来てから投入するのが一番という結論に達しました。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、
こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです
にほんブログ村
関連記事