2017-18シーズン総括-4 焚き付け方法

茹で落花生

2018年07月23日 07:56

2017-18シーズン総括の4回目は、「焚き付けの方法」です。

「上から井桁着火」の薪?組み

以前行なっていた、上から井桁着火方式を簡素化した着火方式を一昨シーズンから採用して、昨シーズンはほぼ100%このスタイルで焚付けを行ないました。

「ほぼ上から着火」の薪?組み

この「ほぼ上から着火方式」の詳しい説明は後日記事にするとして、これによって上から井桁着火方式のデメリットが全て解消され、自分の薪組みと薪ストーブに適した焚付けが行えるようになったと思っています。

来シーズンも「ほぼ上から着火方式」がメインになると思いますが、変な探究心を起こして新しい焚付け方法をアレコレ試行錯誤しているかもしれません。

そんな余裕がある状態になってくれていると助かりますが・・・


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです


 にほんブログ村

関連記事