2018年11月30日
壁掛けモニター式のワイヤレスドアホンを設置しました
ドアホンキャンペーンでの取付工事第六弾。ブログ記事を見た新規のお客様からの設置依頼です。
初めてのお客様ということで、同行して現地確認をさせてもらったところ、有線式のインターホンではあるものの電池式のタイプ。受話器周辺で電源を取れる場所はありません。
お客様とアレコレ相談し、電源が取れる場所に親機の設置位置を変更して、壁掛けモニター式のワイヤレスドアホンVL-SGZ30を設置することに決まりました。
工事日を打ち合わせてお客様のお宅を後にし、後日、取付を行ないました。

古い玄関子機を取り外します

干渉するモルタル部分を取り除きます

不陸の無い状態で、取付枠を固定します

玄関カメラ子機に電池をセットします

キレイに玄関カメラ子機が納まりました

古い受話器を外してカバープレートを取り付けます

モニター親機の設置位置を出し、穴を開けます

Fケーブルを下にあるコンセントまで通します

埋込ボックスを固定し、水平を確認しながら取付枠を固定します
取付枠をはさみ金物で固定すると作業はラクなのですが、力や重さが掛かる場所にはあまり適した方法では無いため、埋込ボックスを壁内に押し込んで固定するようにしています。

電源を接続し、モニター親機をセットします

電源を入れて初期設定を行ないます
以前よりも使いやすい場所(リビングの中央で電話もある場所)にモニター親機を設置することが出来て使い勝手も向上しました。設置場所を選ばないワイヤレスならではの取付工事となりました。
「インターホンの受話器の位置が、いまひとつしっくりしない」という方がいらっしゃいましたら、是非、当店までお気軽にご相談下さい。
※ 11月末まで、ドアホンキャンペーンを展開中です
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
初めてのお客様ということで、同行して現地確認をさせてもらったところ、有線式のインターホンではあるものの電池式のタイプ。受話器周辺で電源を取れる場所はありません。
お客様とアレコレ相談し、電源が取れる場所に親機の設置位置を変更して、壁掛けモニター式のワイヤレスドアホンVL-SGZ30を設置することに決まりました。
工事日を打ち合わせてお客様のお宅を後にし、後日、取付を行ないました。









取付枠をはさみ金物で固定すると作業はラクなのですが、力や重さが掛かる場所にはあまり適した方法では無いため、埋込ボックスを壁内に押し込んで固定するようにしています。


以前よりも使いやすい場所(リビングの中央で電話もある場所)にモニター親機を設置することが出来て使い勝手も向上しました。設置場所を選ばないワイヤレスならではの取付工事となりました。
「インターホンの受話器の位置が、いまひとつしっくりしない」という方がいらっしゃいましたら、是非、当店までお気軽にご相談下さい。
※ 11月末まで、ドアホンキャンペーンを展開中です
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです

にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 08:44│Comments(0)
│まちのでんきやさん